元気な若者 元気なシニアで賑わうまち

目指します
元気のある久喜市 元気の出る久喜市

Creating Kuki city you can trust.

田村栄子 久喜市市議会議員 無所属

プロフィール

大阪府豊中市出身
大阪府立桜塚高等学校卒業、武庫川女子大卒
教員免許(中学・高校)取得
南カリフォルニア大(米国)研修
[職歴]武庫川女子大助手(4年)専門学校講師(20年) 大妻女子大講師(7年)
[活動]東日本大震災液状化問題・放射能汚染問題、市民生活問題の行政への反映に取組む
栗橋南小学校放課後子ども教室みなみっ子ゆうゆうプラザ実施委員講師
静桜里親の会会長(南栗橋液状化復興記念)
久喜市栗橋婦人会会長
[政治歴]栗橋町議会議員 久喜市議会議員(現職)
総務財政市民常任委員会 副委員長 予算決算常任委員会副委員長 広報委員会副委員長
久喜市南栗橋在住

一里塚 第53号

私が目指す久喜市
2022年4月

一里塚 第52号

新市庁舎建設見直し
2022年2月

一里塚 第51号

新秋谷病院の診療科目は8科目予定
2022年2月

■私が目指す8つの久喜市

●教育・教育環境

・のびのびと子供が育つ環境づくり

・放課後子ども教室の充実

・子育て支援の充実

●平和で安心のまちづくり

・防災 洪水対策の一層の強化

・防犯推進・危険な道路や通学路の改善

●公共交通機関の充実

・公共交通バスの導入・市内循環網羅

●公共施設個別施設計画の適正な見直し

●潤いのあるまちづくり

・市民芸術 文化の醸成 推進

・歴史文化保存

・静桜の保存 伝承

●気候変動・地球温暖化対策

・脱炭素の推進

・自然エネルギーの推進

・エコ活動の推進

●農業の持続発展

・自給率アップ 地産地消

健康・福祉

・地域医療の充実を図る

 新病院をよりよい住民の病院に

・感染症の抑制

・健康事業の推進

市民満足度アップ!

・暮らし環境への市民サービス向上

・行政への市民力の反映

●女性が活躍できる環境づくり

●障がい者の住みやすいまち

●税金の無駄遣いは許せません

・議員の大事な仕事は、皆様からお預かりした大切な税金が適正に使われるかどうかをチェックすることです。

■活動実績

皆さまのご支援にお応えした4年間の議員活動をご紹介します

①済生会栗橋病院移転後の新医療機関誘致を掲げ皆さまと一緒に運動し、同地に秋谷病院の開院の運びとなりました。

②新市庁舎の新総合複合施設計画は税金の無駄遣い、障がい者施設の民間譲渡は問題有で反対、計画を中止し、見直しになりました。

③新型コロナ感染症は地方自治体でできる対策を提言し、公共施設への空気清浄機配置、PCR行政検査の実現、自宅待機の方へのパルスオキシメーターの貸与の実現に繋がりました。

④防災は特に洪水対策に関し提言を行い、「洪水避難決断ブック」の作成を実現、避難路通学路の設備を実現、早期避難の呼びかけ励行・防災情報の確実な伝達・避難所の充実等について一定の結果が得られました。

⑤教育について、教員の超過労働見直し、高齢者大学の進め方への提言を行いました。

⑥男性職員の育児休暇取得励行の提言を行いました。少しずつ結果が現れています。

⑦女性の管理職登用促進の提言を行い、こちらも少しずつ結果が現れています。

⑧その他、公共施設(文化会館等)のトイレ洋式化を推進し実現しました。

お問い合わせ

お電話・Fax・メールフォームでお問い合わせください

ご連絡時の場合は貴方様のお名前・ご住所・連絡先をお願いします。

TEL  0480- 52-8240   Fax 0480-55-1124